top of page

夏の体調管理のポイント6選

  • sikounoseirigaku11
  • 2021年7月12日
  • 読了時間: 2分

夏は暑さで体力を消耗しやすく、高齢者の方のみではなく家族や若者も体調を崩しやすい時期です。

体に熱がこもるのを防いだり、規則正しい生活を送ることで暑さに負けない体を作り、

熱中症や夏バテを予防することが大切です。



夏の体調管理のポイント



①涼しい服装と着替えの準備


 通気性の良い服や体を冷やす機能のある服を着るなど、涼しい服装を心がけましょう。汗をかいたときのために変えの服を用意しておくのもオススメです。


綿や麻素材などの吸水性のあるもの、速乾性のあるものを着ましょう。













②冷却グッツを活用

 冷却タオルやスカーフなどの冷却グッズを活用し、体を冷やして熱中症を予防しましょう。

特に首元を冷やすのが効果的です。


凍らせたり水につけたりして使うさまざまなグッズがありますので、ぜひご自身で調べてみてください。




③こまめな水分補給


 スポーツドリンクや経口補水液などで、こまめな水分補給をしましょう。


汗をかきやすい入浴前後など特に欠かさないようにしましょう。


















④十分な睡眠


 睡眠不足だと、1日の疲れが取れず熱中症や夏バテの原因になります。夜更かしをせず、なるべく早く就寝しましょう。


就寝前30分〜1時間はスマホなどを見ないようにしましょう。




⑤栄養バランスの取れた食事


冷たいものばかり食べていると、消化器官の働きが低下し、食欲がなくなって体調を崩しやすくなります。


1日3食、バランスの取れた食事を心がけましょう。

















⑥軽い運動で体力づくり


ウォーキングをしたり、自宅内でストレッチをしたりするなど、軽い運動を習慣づけて暑さに負けない体作りをしましょう。


感染症予防のため、他の人と5mほど間隔をとりましょう。




以上夏を元気に過ごすための体調管理6選でした!!


いくつになってもやりたいことをやり続けられる体づくりのためにも

体調管理に気をつけていきながら予防していきましょう!!


ご不明なことや施術についてのお問い合わせは下記のボタンより電話もしくはLINEにて受けつけていますのでお気軽にお問い合わせください。

 
 
 

Comments


訪問鍼灸Move
お問い合わせ : 070 - 1401 - 7297
​福岡県北九州市若松区浜町3-7-2
bottom of page